fc2ブログ

BISのブログ

主に、ロボットの事をメインにしていきます。

金環日食

日食グラス探しで一騒動あったが・・・今回はそのままお蔵入りすることなく、使用。
無事、金環日食観測。
予想外の晴天。
天気がよすぎて、まぶしい~~
曇っている方がまぶしくなくて見やすいらしいが・・・とんでもなくいい天気。
東側はガンガンにいい天気だけど、西側はいつもより暗く感じる。
琵琶湖の向こう側はすごく霞んでいたから、もしかしてこのへんだけがいい天気だったのかも。。。
で、金環が近付いてくると、全体にだ~~んだん暗くなってきた。
皆既日食みたいに変化しない程度って聞いてたけど、暗くなってるよ~暗い。
もとが晴天なだけに、明るさの変化を感じる。

日食グラス持って盛り上っている人間をよそに、シロンは暇そう。
何してんの、みんな??って感じ~
そして、人間も金環が終わると、慌てて学校や仕事に行く人多数。
兄ちゃんは・・・もともと月曜日は1講目がないから遅い出発でOKの日。
太陽がま~んまるに戻るまで見てから、出発。
部分日食になってからは5~10分おきくらいに外に出ては見ていたけど・・・
その際に下をチェック。
女性の観察??
外で20歳前後の女性が二人、金環終了後もず~~~っと同じ場所で太陽見てたのが気になったらしい。
たしかに、珍しいな。。。太陽をずっと観察している女性ってのも。

さやが写真撮って~~とうるさいので、兄ちゃんがコンパクトデジカメで必死に撮った写真。
コンデジなら、日食グラスをつければ写真撮影OKってことだったんで・・・
普通に撮ったら光がもやもや~っとしてしまうから、そのへんはマニュアルでちょいと調整してやった。
兄ちゃんとさやのご希望は、光りがピカッとわかる写真らしいんで、風情は用なし。真っ暗でいいって。
DSC080920.jpg
天気がよすぎて、撮りにくい。
日食レンズ越しで金環を見てたから、写真撮った時は金環じゃなかったみたいで・・・
下の方が輪になってない。もともと食の北限付近だし。
    こそっ…これだけ見てもね~月なのか太陽なのかもよくわかんない…
     周りの風景があるわけでもないし…輪を撮り損ねた~って悔しがってたけど、見たからいいでしょ。


んにゃ??
DSC080870.jpg
一緒につきあわされている犬。
金環日食中でも、じゅ~~ぶん明るい。でも、30分前はも~~っと明るかった。
スポンサーサイト



日食メガネ

BISです。
昨日の夜からいろいろな店を梯子してた。
その理由は明日の金環日食用メガネ。

昨日の午後8時半ごろから
大阪工大の最寄駅付近の本屋から始まり、
大阪ヨドバシ、京都ヨドバシ、地元のセブイレ2軒。
今日は地元の眼鏡屋、京都ビックカメラ、京都ヨドバシの専門店フロア内の眼鏡屋と回った。

ヨドバシを通り過ぎて、地上からイオンにでも行って探しに行こうとしたとき
入り口付近に人だかりがあったので見てみると
昨日にはなかった日食メガネが合計100個以上が置いてあった。

急いで家に連絡を入れて軽く相談したのち即購入。

日食メガネ捜索に約5時間は探してたことになる。
捜索開始時間が遅くて閉まってた店もあったけど、見つかったし別にいいか。

もし、地下を通ってイオンに行ってたら見つからずに
交通の便がかなり悪い京都の科学館まで行く羽目になるところだったかもしれない。

DSC08053.jpg
宇宙キターーッ!で有名なロケット頭宇宙飛行士ことフォーゼのフェイス型グラスと
vixen製アトムのグラス、この中で一番上等品
一番上のグラスは皆既日食のときに購入したもの
アトムの下のは、大阪工大の天体観測部が配布してたのをもらったやつ
それにしても異様に目立つフォーゼ

どこで見る??

思ったより金環日食を楽しみにしている兄ちゃん。
当日は大阪で見ようと思っているから、今日、場所探して来るし~~・・・って。
日食は朝の7時半、それなのに夕方に場所探ししても意味ないんじゃ?太陽の位置が違うよ。
ここなら・・・って思ってたとこが、ビルの陰で見えないってことにもなりかねない。
朝早い時間は商業ビルの屋上は開いてないかもしれないし、
違う時間に確認しに行ってもあてにならない気がする。
家の前で見た方がわかりやすいと思うけど。

食の中心から外れているのが気に入らないらしいが・・・
大阪も琵琶湖南端もあまり差がないような気がする。
わざわざ早起きして大阪に出る必要がないのではないかと。
それならいっそ串本に行って来い!というパパ。
いや~、いまからでは宿泊施設がとれないだろう。
それに、授業が始まる時間に大阪に戻って来れないぞ。
真面目な兄ちゃんに、おサボりは、ない。

じゃあ、名古屋・・・
あまり中心に近くない。
いっそのこと、みごとに中心線あたりの静岡まで行く?
新幹線に飛び乗って帰ってくれば、授業には間にあうよ、交通費は高くつくけど。
う~ん、それもいいなあ…って、そんなに中心に近いとこで見たいわけ?兄ちゃん。
意外にこだわるね~

ところで。。。昨日、観察用グラスを買いに行ったのだが、大手スーパー内には1個もなかった。
聞くのも面倒なんで確認してないけど・・・売切れってことないよね~撤去?
粗悪品でも見つかったんだろうか?
家電量販店なら、どこでもまだ売ってるってパパはいうし、どこかで手に入るだろう。
どうせなら、自分で買ってきてくれ。
でもさ。。。パパは出張、兄ちゃんはどこか別の場所で見ようとしているんだったら、
ちょっと見せて!って言うつもりだったというさや用に、もう1個用意しないといけなくなるな。
兄ちゃんが天文観測部が配っていたっていう、すご~~~~く小さい片眼用を持ってたけど、あまりに小さい。
ケータイのレンズにつけるサイズ?ってくらい極小サイズなのだが…
ケータイにつけて、それ越しに見るものなんだろうか?

兄ちゃんが大阪で見るつもりって言ったとたんに、さやが
え!だったら、さやが見れないじゃん!!
って言ったから、いちおうチラっと見るつもりではいたらしい。
なかよくみんなで家の前でいいんじゃないの??

日食観察用グラス

21日は金環日食。この辺は食の北限らしい。
2009年の皆既日食の時に買った日食観察用グラスがあるが、その時は天気が悪くて未使用。
すごいちゃちなヤツだけど、傷がついたわけでもないから、そのまま使えそうだ。

グラスの使い方ってとこで、長時間太陽を見続けないよう、メガネのように柄をつけて装着可能にしないように!って書かれてたんだけど~~
今もヴィクセンのHPにはメガネのようにしてかけないようにって書かれているけど、最初からメガネ型になっているのもいろいろ発売されている。どうなんでしょ?

かけっぱなしはラクだけど、そうすると、つい長時間見てしまうから、わざと不便な手で持つタイプにしてあるって注意書きが書かれているのに、便利だから…ってメガネ型にしてしまっていいんだろうか?

子供は手に持つタイプだと、つい面倒になってずらしてしまうから、かけっぱなしのメガネタイプがよいって気もするけど~
でも、自分で注意が理解できないような小さい子供、見ても興味を持たないような気がする。
何日食かしらないけど、子供の頃に見たような記憶があるようなないような・・・でも覚えていないし・・・
興味のない子供にすごいんだよって見せても、あまり意味ないかも。
自分で観察用グッズを用意するくらいの子以外は・・・

母世代だったら、そんな特別な観察用グラスはなくて、色つき下敷きとかでガンガン太陽見てたな。
パパはガラスを黒くして見たって言ってるし。
直接見るのは危険だってくらいの知識しかないから、下敷き持って太陽見ましょう~~って、学校の運動場でみんなで見たような気がする。
見たことで後々悪影響が出るのかもしれないけど、その時に目が見えなくなった…って子は周りにいなかった。
そんなに簡単に網膜やられるんだろうか。1秒でも危険だっていうけど。
小さい頃に見た太陽のせいで、大人になって目に異常がでていても、あの時太陽見たからだ!なんてわかんないものね~

うちの兄ちゃんとパパはきっと最初から最後までじ~~っと見たい人たちだから、日食グラスが最低2個は必要だな。
母とさやはどうでもいい。
っていうか、北限のここの太陽をみなくても、もっと中心にあたる地域で撮った映像とか出るだろうし~そっちで十分って感じ。
写真だって、そんなのわざわざ撮ろうとは思わない。
よ~するに、たいして興味がないわけだな。

皆既日食みたいに、昼間だっていうのにま~~っくらになって何にも見えなくなるわけではないらしいし・・・
太陽を見上げなかったら、日食に気付かない程度なんだろうか?
前回の皆既日食の時のどこかの島が、真っ暗になったのは、お~~!って思ったけど、いまいち興味がわかないな~金環日食。
シロンに悪影響が出なけりゃ、それでいいって感じ。
ま、とりあえず、もう1個観察用グラスを用意しておけってことなんで・・・どっかで調達してこよう。
うちの男たちは自分で買いに行かないからね~こういうの。

ロボカップ

5月3日(木)~5日(土) Robo Cup JAPAN OPEN 2012 OSAKA。
ぜ~んぜん話題も聞かないが・・・明日から大阪工業大学 大宮キャンパスで開催。

・・・学校が会場だけど~~本選に参加するのは入って間もない学生たちではなく
研究室所属の人たちってことで、BISやロボプロ(所属は原則3年までらしい)は関係なし、見学のみ。

ラジコンのような人の操作によって動くロボットではなく、
自分で考えて動く自律移動型ロボットによる競技会
ってことで、難易度が上がるしね~
工作というか実技が得意な人たちというより、緻密な計算と設計可能な人たちでないとダメっぽいな。
お勉強のできる人たちの大会かな~よくわからないけど、なんとなく。

昨日、今日も普通に講義、GW後半はロボカップ見学ってことで、兄ちゃんに休みはないようだ。